誕生日を祝うということについて

夜回り猫を読んでいましたら誕生日にまつわる話がありまして、心はほっこりとしたのですが、ふとある疑問が。

 

Happybirthdayとかケーキって完全に外国から入ってきた文化です。

じゃあ日本古来の誕生日の祝い方ってどうだったんだろうって。

 

しらべてみましたら、

ざっくり言うと、日本人は1月1日に一斉に年を取っていた、という事でした。

だから大晦日とかお正月に「年取り」って言うんだな…

 

そして、自分が生まれた日に年を取るという事を法律で制定したのが昭和25年だそうで!!

たかだか70年くらい前の話なんですね。

 

高齢の方が、自分が子供の頃は誕生日にお祝いなんてしなかったっていうのは、そもそも誕生日に年を取るという風習が存在しなかったというのが本当の意味だったんでしょうね。

私はただ単に豊かさの指標として、誕生日のお祝いがあるかないかなのかという認識しかしていませんでした(^_^;)

何気ない事ですが、やはり知らない事っていっぱいあるんだわ…